
皆様は『チェキッ娘』という、フジテレビの番組「DAIBAッテキ!!」内で結成された、1年間活動したアイドルグループをご存知でしょうか?
※大まかな説明⇒★
ワタクシもりさゆるは、チェキッ娘大好きで、1人でも多くの人にチェキッ娘の良さを知ってほしくて【little☆sugar】の活動をしてきました。
そして『チェキッ娘ナイト』が開催された2005/11/03。
奇跡が起きた日から約1年…。
今年も奇跡が起こりました!!!!!!!!!!!!!
(≧▽≦)♪
題して【チェキッ娘メモリアル】!!
今年は、2人も元チェキッ娘の方が遊びにいらっしゃってくださいました!!!
1人は『ID.017 加藤真由』さん。そしてもう1人は秘密です(ぉ
(公にできない事情がありまして。イベントへいらっしゃった方々の心の中にしまっておいてください。じゃないとご本人に迷惑かかってしまいます!!)
加藤真由さんは、現在高校の教師だそうで…。
ちょー習いたい!!w
(*´Д`*)'`ァ'`ァ
しかし、お二方とも顔が小さい!!!!!!!!!
ってかキレイ!!!!本当に可愛いかったです!!!!!!!!!!!
あんなに近くでガン見しちゃうキモヲタな自分(ぉ
も〜たまらん!
(*´Д`*)'`ァ'`ァ
そして会場には来れなかったけどメッセージをくれたメンバーの方は…
『ID.009 町田恵』さん、『ID.015 森知子』さん、『ID.020 大瀧彩乃』さん
まっち〜のメールメッセージが、ちょ〜可愛くて興奮してましたw
(*´∀`*)
さらにビデオメッセージを送ってくれたのが
ID014 嶋野蘭さん
現在ナレーションのお仕事をしてると言う事で、非常に凝りまくったビデオメッセージでした。
…あの蘭さんが、ナレーションのお仕事か〜。
ぜひ頑張って欲しいですね〜!!
(*´ω`*)
そんな訳で、チェキッ娘の皆様のお話はこの辺で、今回のlittle☆sugarのライブのお話でもしましょうかね〜。
実は、今回のlittle☆sugarのライブ、メンバーのともンヌ。・鈴木さくらちゃん、そして急遽当日発表となってしまいましたくいなちゃんの3人が卒業となりました。
ともンヌ。は歌手として自分の道へ。
鈴木さくらちゃんは『如月美枝』として絵本作家の道へ。
くいなちゃんは、自分探しの旅へ。
それぞれがそれぞれ、自分の目指す道へと旅立ちました。
今年は、絶対に泣かないと決めていたもりさゆるですが、号泣。
たしかに友達としてはいつでも会えるんだけど、もうこういう風に同じステージに立てないとなると、やっぱりグッときますよね…。
そしてチェキッ娘の歌の歌詞ですよ。
あれはヤバい!ヤバ過ぎた!!!!!!!!!!!!
今回も1部、2部と分かれてたわけですが、自分が選曲を振り分けしたくせに自分でグッときてしまいましたw
1部はすっごい楽しく歌う事が出来ました♪
そして2部です。
『はじまり』を歌ったのですが、イントロ時に『もうこの15分で、このメンバーとしての活動が最後なんだな〜。』なんて考えちゃったせいで、自分の歌うパートがしょっぱなだったんですが、声が震えてました。
『落ち着けー!落ち着けー!!』って思ったんですが、無理でした(ぉ
きっと事情を知らない人ばかりなので、いきなり泣いて「何だ何だ!?」って思われてたと思います。
『はじまり』を歌い終わった後、簡単にですがlittle☆sugarの説明と、今回の卒業の事を説明させて頂きました。
そして最初に最後のオリジナルCD参加メンバーでの、オリジナル曲「Little Sugar」。
もちろん振り付けの説明(『ID.010久志麻理奈』さん、『ID.011佐々木絵美子』さん、『ID.015森知子』さんが考えてくださったlittle☆sugarのポーズを入れた振り付け)と、チェキッ娘をイメージした曲だという事をきちんと説明し、歌いました。
このCD参加メンバー5人で、ステージで歌ったのが最初で最後だったので、一言一言を大事に歌いました。
そして、最後の曲『ありがとう』。
この曲は、今回のlittle☆sugarにピッタリの曲で、歌詞を見てると本当に涙が出てきます。
私は泣いてしまいましたが、みんなの夢を応援してます!
夢に向かうって本当に辛い事97%だと思います。
だけど、残りの3%をもぎ取れると信じてます。頑張って!
元チェキッ娘の前で歌える奇跡、そしてチェキッ娘ファンの皆様の前で歌えた事、そしてこのメンバーで参加できた事、本当に感謝しております。
物販時には、たくさんのお客様に「良かったよ」や「頑張って下さい」や「感動しました」など声を掛けて頂きました。
そして持っていったCDの在庫は、めでたくも完売!
こうやって、自分達の活動を形に残せ、そして皆様に聞いて頂けた事、本当に嬉しく思います。
聞いてくださったすべての皆様に“ありがとう”。
little☆sugarとしての活動は、チェキッ娘ライブイベント中心の活動となる為、今までに比べて縮小してしまいますが、またお会いできる日が来る事を楽しみにしております♪
▼チェキッ娘の曲を視聴・ダウンロードする
「Best Memories」
1人は『ID.017 加藤真由』さん。そしてもう1人は秘密です(ぉ
(公にできない事情がありまして。イベントへいらっしゃった方々の心の中にしまっておいてください。じゃないとご本人に迷惑かかってしまいます!!)
加藤真由さんは、現在高校の教師だそうで…。
ちょー習いたい!!w
(*´Д`*)'`ァ'`ァ
しかし、お二方とも顔が小さい!!!!!!!!!
ってかキレイ!!!!本当に可愛いかったです!!!!!!!!!!!
あんなに近くでガン見しちゃうキモヲタな自分(ぉ
も〜たまらん!
(*´Д`*)'`ァ'`ァ
そして会場には来れなかったけどメッセージをくれたメンバーの方は…
『ID.009 町田恵』さん、『ID.015 森知子』さん、『ID.020 大瀧彩乃』さん
まっち〜のメールメッセージが、ちょ〜可愛くて興奮してましたw
(*´∀`*)
さらにビデオメッセージを送ってくれたのが
ID014 嶋野蘭さん
現在ナレーションのお仕事をしてると言う事で、非常に凝りまくったビデオメッセージでした。
…あの蘭さんが、ナレーションのお仕事か〜。
ぜひ頑張って欲しいですね〜!!
(*´ω`*)
そんな訳で、チェキッ娘の皆様のお話はこの辺で、今回のlittle☆sugarのライブのお話でもしましょうかね〜。
実は、今回のlittle☆sugarのライブ、メンバーのともンヌ。・鈴木さくらちゃん、そして急遽当日発表となってしまいましたくいなちゃんの3人が卒業となりました。
ともンヌ。は歌手として自分の道へ。
鈴木さくらちゃんは『如月美枝』として絵本作家の道へ。
くいなちゃんは、自分探しの旅へ。
それぞれがそれぞれ、自分の目指す道へと旅立ちました。
今年は、絶対に泣かないと決めていたもりさゆるですが、号泣。
たしかに友達としてはいつでも会えるんだけど、もうこういう風に同じステージに立てないとなると、やっぱりグッときますよね…。
そしてチェキッ娘の歌の歌詞ですよ。
あれはヤバい!ヤバ過ぎた!!!!!!!!!!!!
今回も1部、2部と分かれてたわけですが、自分が選曲を振り分けしたくせに自分でグッときてしまいましたw
1部はすっごい楽しく歌う事が出来ました♪
そして2部です。
『はじまり』を歌ったのですが、イントロ時に『もうこの15分で、このメンバーとしての活動が最後なんだな〜。』なんて考えちゃったせいで、自分の歌うパートがしょっぱなだったんですが、声が震えてました。
『落ち着けー!落ち着けー!!』って思ったんですが、無理でした(ぉ
きっと事情を知らない人ばかりなので、いきなり泣いて「何だ何だ!?」って思われてたと思います。
『はじまり』を歌い終わった後、簡単にですがlittle☆sugarの説明と、今回の卒業の事を説明させて頂きました。
そして最初に最後のオリジナルCD参加メンバーでの、オリジナル曲「Little Sugar」。
もちろん振り付けの説明(『ID.010久志麻理奈』さん、『ID.011佐々木絵美子』さん、『ID.015森知子』さんが考えてくださったlittle☆sugarのポーズを入れた振り付け)と、チェキッ娘をイメージした曲だという事をきちんと説明し、歌いました。
このCD参加メンバー5人で、ステージで歌ったのが最初で最後だったので、一言一言を大事に歌いました。
そして、最後の曲『ありがとう』。
この曲は、今回のlittle☆sugarにピッタリの曲で、歌詞を見てると本当に涙が出てきます。
私は泣いてしまいましたが、みんなの夢を応援してます!
夢に向かうって本当に辛い事97%だと思います。
だけど、残りの3%をもぎ取れると信じてます。頑張って!
元チェキッ娘の前で歌える奇跡、そしてチェキッ娘ファンの皆様の前で歌えた事、そしてこのメンバーで参加できた事、本当に感謝しております。
物販時には、たくさんのお客様に「良かったよ」や「頑張って下さい」や「感動しました」など声を掛けて頂きました。
そして持っていったCDの在庫は、めでたくも完売!
こうやって、自分達の活動を形に残せ、そして皆様に聞いて頂けた事、本当に嬉しく思います。
聞いてくださったすべての皆様に“ありがとう”。
little☆sugarとしての活動は、チェキッ娘ライブイベント中心の活動となる為、今までに比べて縮小してしまいますが、またお会いできる日が来る事を楽しみにしております♪
▼チェキッ娘の曲を視聴・ダウンロードする
「Best Memories」
( ̄▽ ̄;)
なんてね…お疲れさまでした〜
「急いで恋してしまうより ゆっくり」休んでね。。