
・都内に住んでるけど、最近はもっぱら実家に居る事が多いみたい!
むしろ実家に住み始めたよw
・今年の1月4日から大寒波に見舞われる新潟の免許合宿で奇跡的に全て1発で合格&卒業。
試験も1発合格で車の免許を取ったばかりだよ!⇒詳細
・主に電車が走ってない時間帯の自宅と実家を行き来する為に、高校のときから欲しかったスーパーカブに乗ってるよ


・現状は、ほぼ毎日点滴を打ってる母の通院の為の介助と運転手をしてるよ

ざっくりこんな感じです
(・∀・)
※2016/06 現状と、今後についてのご報告。→●
上記の内容の現状報告になる為、明るい話題ではありません。
本来、私事なので書かなくてもよい事なのですが、色んな方に応援して頂いてる活動をしている事もあり、事情を説明するのが筋だろうと思い、この記事を書かせて頂きました。
気になる方だけ続きを観て頂ければと思います。
大好きな母の病名は、筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)、通称ALSと呼ばれ、治療法が見つかっていない難病です。
身体の筋肉が衰え、発見から平均して2年〜3年で、呼吸する筋肉も衰えて、死に至る病気です。
病気が発覚してから…余命宣告された日からしばらくは、毎日泣いてました。
数ヶ月経った頃には、意識して我慢できるようになり、今では深く考えなければ泣かないくらいになりました。
基本泣き虫なんで、目の前で泣いてしまったらごめんなさい!><
一年前は、右腕だけが使えずでしたが
今は、左腕がやっと動かせるくらいです…。
一人で立つ事が出来ません。
電動車椅子に乗り、かろうじて動く左手で操作し移動してます…。
今でも、考えるとすぐに泣いてしまいますが、泣いてなんかいられません。
母が行きたいところ
みたいもの
食べたいもの
逢いたい人…
出来る限りの事をしてあげたいと思っております。

一緒に旅行…車を運転してくださった方には、とても感謝しております。
積丹で本場のウニやいくらを堪能したり、温泉めぐりが出来てとても喜んでおりました。
※ちなみに私はウニもいくらも食べられないので、イカを食べましたw

塗装で隠れてない首里城、やっと見れました。
母の大好きな『おきなわワールド』のスーパーエイサーも観る事が出来ました。
スーパーエイサーのDVDを買ってしまうくらい好きなのですが、やはり生は大迫力でとても満足してました。

天候を理由に、今まで行けてなかったのが母の中で心残りだったのですが、母の兄…叔父さんが旅費を一定額まで出してくださったので、みんなで行く事が出来ました

今回の旅行でもナガンヌ島ツアーがキャンセルになり、ダメ元で最終日の予約をしたら、天候がかろうじて回復し、行く事が出来ました。
母の状態も、誰かが支えてやっと立っていられるくらいの状態で、自身で歩けない程に病気は進行しておりました。
とても風が強くて、肌寒かったのですが、海はとてもキレイで、みんなでBBQもして堪能しました

母が
『もう沖縄に来れるのも、これで最後だなぁ…』
といった言葉に対して、何も返してあげる事が出来ませんでした…。
大抵の人は、私に対して「何かあったんだろうな〜」で終わりだと思うんです。それでいいんです。
でも中には、本当に心配してくださってる方も少なからず居て、私はその方々にきちんと状況を説明したいと思ったので書きました。
同情をひいて何かをしようとかいう気持ちでは全くありませんので、いつもと変わらずのお付き合いでお願い致します。
このプライベートな件に関して、相方のきら太ん、一緒にアニセサリーでも活動してくれてるまきゅさん、同じように活動している小泉千秋ちゃんには、私の事情を理解してもらっていて(…と私が一方的に思ってるだけかもしれませんが)、相当迷惑もかけてるし、とても頼ってしまってるところがあります。
でも、本当に本当に凄く支えられてます…本当にありがとう…。
その他にも、いっぱいの人に声かけて頂いたり、心配をおかけしたりと、感謝しきれません。
本当にありがとうございます。
そして私自身は、出来る範囲で、出来る限りの事をやっていきたいです。
これからも、よろしくお願い致します。